Quantcast
Channel: 望月順子
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2203

一番着心地の良い服は、自分で作った服だった。

$
0
0

こんにちは。望月順子です。

 

昨日も「着心地がいい服がいい」と書きましたが、このワンピースすごく着心地がいいです。

 

これ、自作ワンピースです爆  笑

自分で製図からしました。

スカート短すぎたのと、ウエストラインをもう少し拘りたかった。

 

でも、ネックラインと袖などはこだわりのラインで、綺麗に仕上がったと思っています。

このノースリいいでしょう?

ギリギリノースリで、フレンチになる手前なので、肩のお肉をカバーできます。

 

先生が良かったから、素晴らしく高く丁寧な技術で作りました。

なぜ、着心地がいいのかというとネックラインやアームホールの縫い方だと思います。

裏地の使い方とか。

 

普通の既製品はこんなに贅沢な生地の使い方しませんし、こんな面倒な縫い方しません。

それをすると、20万円くらいのワンピースになります。

 

 

これは自分で作りましたが、生地代はイタリア生地で2万円くらいです。

ですが、洋裁学校に行く交通費、授業料など合わせると、やはりこれ1着つくるのに30万円くらいはかかっていると思われますチュー

 

この経験はすごく勉強になりましたが、お金と時間がかかり過ぎたとも思っています。

このようにして、どんどん見る目と体感を肥やしております。

故に、納得できる服がなかなか出来ない・・・。

 

最後の仕上げは先生の指導なしで自分でやったので、「あれ?ここどうするんだっけ?」となって背中のファスナーの付け方が適当な感じになってしまいました。

 

先生はこんなの1日で作れるそうなのですが、そこに至るまで私は今世では無理だと思いました。

 

このワンピースはこの靴に合わせて作ったのですが、全く合いませんでした・・・。

この靴買った日のブログはこちら。

▶︎足が痛くて急遽買った靴が、とってもお気に入り。

 

「お気に入り」って、結局この日しか履いてない笑い泣き

3センチヒールなんですよ。

これが8センチヒールなら使えるのですけどね・・・私足首あまりないからヒール低いの似合わなくて、それに耐えるためには透けないタイツとフレアスカートがいります。

 

結局タイツ履く季節はブーツの方がスタイルアップするからという理由で、ますます遠ざかる。

明日、透けないタイツを買ってこよう!

 

会社員の時に、いつも8センチ以上のヒール履いていたのですが、ある日6センチくらいのヒール履いていったら、同僚に「今日のスタイル、変。」と言われました。

やはり靴でスタイルは決まりますから、悩ましい・・・。

 

ウエスト部分はタックをいれて、裾はバルーンっていうの?ちょっと内に入るようにデザインしています。

 

タック部分。

 

バストダーツはパネルラインにしてます。

パネルラインをミシンで縫って、アイロンかけるのが難しかったよ。

 

このカーブをキレイに縫うのが難しかったけど、キレイに縫えた。

 

そう、先生は服の仕上がりは「アイロン」と「芯」です!と言ってた。

 

先日見学させてもらった高級婦人服作っている工場も「工場の良し悪しを見分けるのは、アイロンの台数です」と言ってた。

服作るのに途中で何回もアイロンかけます。

 

アイロンは面倒だから、省く工場多いのです。

縫い目一箇所につき、縫い目の上やら裏やら縁やらを何回もアイロンかけるのです。

それを省くとツレが出たりするようです。

 

このワンピース、コートの季節に着よう。

1枚で着るのは、ちょっとダサ目でしょう。

もう少しウエストのラインに拘りたかったけど、仕方ない。

私の持っている服の中で一番着心地が良い服です。

 

夏用のワンピースを以前作った時のブログはこちら。

これは裏地なし、レースのみなので衝撃的な軽さ。

服って重かったんだ・・・と感じました。

▶︎自作ワンピ完成。コットンレースのワンピース。

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルスタイリストへ
にほんブログ村 (ランキングです。クリックしてね!)

 

 

世界中どこからでも受講できる動画講座で、ファッションとメイクが学べますニコニコ

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2203

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>