こんにちは。望月順子です。
先日完成した自作ワンピースを、着てみたので載せます。
作ってみないと課題が見えてこない部分もあります。
コットンレースなので、仕上がってみるとカジュアル要素が強いなと感じました。
生地を見たときは、フレアが可愛いと思ったのですが、完成してみると台形がよかったなと思いました
予定よりもハイウエストになってしまったけど、スカート膝丈まであるしいいですよね。
後ろ姿はこんなの。
前ふわっとなるようにタックを入れたのですが、後ろは同じようにすると着太りするのでダーツです。
後ろはウエストラインが段違いになってしまいました。
わかります?1ミリくらい。
↓これだと分かりやすいと思います。
前身頃のタックはこんな感じです。
本当は上半身はダーツにしてフィットさせたかったのですが、それが難しく早く作りたかったので、修正したりする時間も節約するためにタックにしました。
タックにすると、ふわっとしてラインが曖昧になります。
裏です。
襟ぐりと袖ぐりに、同じ生地でバイアスをつくり縫い付けています。そうすると型崩れしにくくしっかりします。
レースじゃなければ、芯をいれたりできますがレースの透け感を出したかったので、こんな感じです。
そしてそして、次回作。
昨日、夜な夜な仮縫いをしました。
ツッコミどころ満載な仮縫いなのですが。
同じような感じですが、生地がカシミヤシルクの冬素材。
これもイタリアの高級生地です。あ、レースのもです。
糸から出るチリなどがつかないように、仕付糸もシルク100%です。ですが、別の糸からチリが出まくっています。
これは上半身をプリンセスラインにしました。
スカートはタックにしています。
6月に買った、ヒョウ柄の靴に合わせたいと思って作っている服です。
靴はこれ。
これに合わせて、タイツも履きたいので、スカート部分は膝上ミニでややバルーンにする予定です。
これも仕上がってみないとわからない。
ところが、ちょっとだけ洋裁はお休みすることにしました。
色々したいことがあるのと、コットンレースのワンピースを作るのにいくらかかったのかと計算すると・・・
23万円くらいでした
授業料、交通費、生地代です。
生地代は2〜3万だから、これでささっと作れるようになるとコスパがいいですね。
今の所、死活問題のコスパですが。
地方に住んでいると、近くに何でもある訳ではないので、一番お金がかかるのが交通費です。
そして時間です。
次回作はもう少しスピーディーに作れるはずですが、しばし体力温存です。
でも、秋には着たいのでまたすぐ再開すると思います!