Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2203

オシャレに面白く生きる。

こんにちは。望月順子です。

 

時折「メルマガのバックナンバーを読みたいです」というお問い合わせをいただきます。

とても嬉しいことなのですが、バックナンバーは公開していないです。

 

メルマガは、ブログと違って結構ディープなことを書いているつもりで、私の心の整理みたいなそんな場所かもしれません。

 

週に1回書いているので、「書かなければ・・・」という義務感70%くらいで書いていますが、書くとなるとそれなりに思考の整理をして、アウトプットする作業が入るので、結果的に「私はこういうことを感じたり、考えたりしているのだ」ということが自分でよくわかるのです。

 

そのために、書きたいことがあるときは、書きながら思考の整理をしていくのですが、書きたいことが特にないときは苦しいながらも何かしら書いていますが、それでも結構いい話に落ち着きますImage may be NSFW.
Clik here to view.
笑う

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ブログは短いと10分くらいで書きますが、長いと1時間くらいかかります。

メルマガは短いと1時間くらいですが、長いと3時間くらいかかります。

 

こんな感じで「思考と感情の整理」みたいな位置付けのメルマガですから、バックナンバーの内容と現状の私とでは別人なのです。

 

数年前のものは、全くの別人ですが、数ヶ月前でも変わっています。

「今ならこんなことを書かない」とか「同じことを書くにしても表現方法が違う」など、何だか人に見せたくないと思うような感じです。

 

先月、メルマガのタイトルを変えました。

「美人のコツ」と題していましたが、タイトルをなくしました。

その理由をメルマガで書いたのですが、このメルマガにはいつもよりたくさんお返事をいただいたので、ここでシェアしたいと思います。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

【2018年3月23日配信】

このメルマガのタイトルを変えようと思います。

タイトルが何であろうとそんなことはどうでもいいと思いますが

自分の認識のために・・・

このテキトーにつけた「美人のコツ」をいうタイトルに、違和感だらけになってきたので変えます。

変えますというより、無くします。

次回から「望月順子メールマガジン」でお送りしますので、よろしくお願いします。


最初は、美人になるためのテクニック的なことを書いていました。

小手先のテクニックです。

ファッションとか、メイクとか、こうするといいですよ。みたいなこと。

小手先のテクニックは私も大好きですが、書いているうちにどんどん「在り方」みたいなことになってきて

最近は私が感じたことをシェアしていることが多いです。


それでも「美人のコツ」というからには、何か具体的なコツをひとつシェアしなければ・・・

と思ってしまって、強引に「コツ」につなげるという書き方になってしまうのです。


これからは、より一層私の頭と心の中を、ここでシェアするようにしていこうと思います。

ですので、結論がないこともありますし、エッセイを書くつもりで書いていこうと思います。


といっても、今までもそんな感じでしたから、あまり内容は変わらないかも知れません。

強引に何か結論付けることや、「美人」ということに縛られないような書き方にしようと思います。


書きたいことは「オシャレに面白く生きる」ってことです。

私は「オシャレに面白く生きたい」と思っているので、それを探っていく日々のことを書きたいと思います。


「オシャレ」と書くと「ファッション」を連想するでしょう?

でも、ファッションのことだけじゃなくて、「人生」のことを指しています。

「オシャレな人生にする」みたいな・・・と書きながら、このフレーズがダサい。


「オシャレに生きる」を解説します。

似ているようで違うのが、「オシャレな暮らし」です。

オシャレな暮らしって、「衣食住」を連想しませんか?

拘りの食とか、オシャレなファッションとかインテリアとか・・・

これは細かすぎるのです。


もうひとつ「オシャレなライフスタイル」でもないのです。

これもなんとなく、休日の過ごし方とか、好きな街で好きな仕事をする・・・みたいなことを連想してしまいます。

これも細かいこと。


「オシャレに生きる」は、もっとざっくり捉えています。

「オシャレに生きる」というのは「人生」のこと。


ちょっと角度を変えると、死ぬ時にフォーカスしているとも言えるかも知れませんが、

死ぬ時のことを考えて生きている訳ではありませんから、最初から「オシャレな人生」と言ってしまうと

もう終わってから総括しているみたいなんですよね。


「オシャレな人生にする」みたいなことなんですが、「オシャレな人生にするぞ!」という目的を持った時点でオシャレさがなくなります。

なので、私の中では「オシャレに生きる」がしっくりです。


それと「オシャレに面白く生きる」の「面白い」ですが、

私は「望月さんが重要だと思うことはなんですか?」と聞かれたら

いつも「面白いこと」って答えます。


「面白い」と「楽しい」は違います。

「楽しい」は和やかな感じですが、「面白い」は「ぷぷっ」と笑ってしまうようなこと。

それが大きくなると、「爆笑」になります。

その系統の「面白い」です。

今っぽい言葉にすると「ウケルー!!」って言えるようなこと。


どうして突然そんなことを思ったのかというと、

私はなんやかんや考えることが好きで、どんな人生にしたいかな~とよく考えていますが

自分の感じている感情って自分にしかわからない繊細な部分がありますよね。

そういうのを言語化するのって、時間がかかりますが、先日ふとしっくりきたのが「オシャレに面白く生きる」という表現でした。


「オシャレに面白く生きる」って、前述したような人生ってことですから

それってどんな感じか?を、人に説明するのに簡単には説明できませんから

そういうのをダラダラとこのメルマガで書いていこうと思います。


人生ですから、暮らしもライフスタイルもファッションもメイクも含みます。

ブログでもこのメルマガでも、「知性と品性」を大切にしているみたいなことをよく書いていましたが

それはちょっと違うかな・・・という感じになってきました。


「オシャレに面白く生きる」には、色々なことを含みます。

かっこいいとも、スタイリッシュとも、エレガントとも、知性とも品性とも違う。

でも、それらも全て含んでいるような・・・感じ。


どんな人生がオシャレなのかと一言でいうとすれば、「自分の感性を際立たせて、生きること」だと思います。

「こだわりを持って生きている」とも言えるかも知れません。


人生は取捨選択の連続だといいますが、その選択がオシャレであり、面白いものでありたいなと思います。

例えば、保身だったり、損得勘定はオシャレではないし、でも場合によっては、また始末のつけ方によってはオシャレにもなります。


私が思う「オシャレで面白く生きる」を実践している人って、誰だろう?

と考えると、以前メルマガでも書きましたが、「KANさん」だなって思います。

「愛は勝つ」のKANさん。

私はKANさんのファンで、ずっとファンクラブに入っていましたが

最近、歌舞伎にハマっている間に、ファンクラブの更新を忘れてしまって、会員じゃなくなっていた・・・

という失態をしましたが、この文章を書きながら「やっぱりまた入会しよう!」と思っています。

KANさんは、本当にオシャレで面白いです。

これは、本当にファンじゃないと理解できない領域なんですが、

ファンの人なら、みんなソコが好きなんだと思います。


KANさんの身のこなし、言葉のセレクト、住んでいる家、作る料理、古すぎる愛車、社会との付き合い方、仕事の仕方・・・

また、下品なことを言っても、滲み出る品性みたいなもので、下品にならないのです。

一度、コンサートに行くと、この感性は垣間見れると思います。

人生全般が、アートな感じ。


以前、こんな風にKANさんのことを書いたら

「所ジョージさんみたいですね」というメールをいただきました。

私は、所ジョージさんのことはよく知らないのですが、楽しく面白く生きている人というイメージはあります。

イメージだけでいうと、所ジョージさんは誰が見ても楽しそうなので、分かりやすい面白さかなと思います。


所ジョージさんがハリウッド映画なら、KANさんはフランス映画みたいな雰囲気。

私のイメージ・・・です。

KANさんの感性って、よく見てないと見逃してしまうし、面白がっているのは本人だけってこともよくあります。

楽しもうよー!みたいなことを分かりやすく表現しないので、ファンが能動的に見ないと見逃します。


KANさんのブログも、こっそり書いているし、告知もないし、ブログが存在することもどこにも書いていないのです。

ブログにもKANさんの名前も写真も載っていませんし、活動報告などもないのです。

ファンが探し出して、濃厚なファンしか分からない文面などから

「これはKANさんのブログだろう」という憶測のもと、ブログが存在している感じです。

見つけた人だけがわかるみたいな感じ。

「ウケるー!」でしょ?

これはほんの一例。



KANさんみたいな生き方をしたいなと、ずっと思っていますが

KANさんの感性と私の感性は違いますし、興味の矛先も違うので、何をもって「KANさんみたいな」というかは

やはり「自分の感性」がポイントだと思います。


ということで、ブログもそうなんですが

ブログは私のことを知らない人も見ますし、あまり込み入ったことを書くつもりはないのですが

このメルマガは、そんなこんなを書いていこうと思います。


私は「オシャレに面白く生きる」をテーマにしていますが

その探求、創造の試行錯誤を書いていこうと思いますので

「自分軸の見つけ方」とか「自分の好きをみつける」みたいなことかも知れません。


私が日常の中で、考えたこと、感じたこと、迷ったこと、選択したことなどです。

そこには、ファッションやメイクにフォーカスすることもあります、しないこともあります。


私は自分の感性を磨いたり、興味のあることを知るのは好きなので

そういったことを追求する中で、感じたことを発信していきたいなと思います。


「自分軸」という言葉がありますが、誰でも自分の軸って必ずもっていると思います。

自分の思考、言動を自分で観察しているよくわかりますよ。


それを、「なりたい自分の軸」に変えていくこともできると思います。

私は「オシャレに面白く生きる」と最近思ったのですが、それを思っていないと、軸がブレることがあるのですよね。


人生のテーマとも言えるかも知れません。

ファッションのWEB講座では、自分のテーマを決めるワークをやってもらっていますが

コロコロ変わってもいいので、何かテーマを持っていると、無駄が少なくなりますし、ブレているとわかります。

それの人生バージョンですね。

テーマを持っていると、何かを選択するとき、日々の気持ちの持ち方などが、もっとクリアになってくると思います。

ちなみに、私は「オシャレ」を意識しだしてから、めちゃくちゃ料理をちゃんとするようになりました。(自分比)


皆さんの軸は何ですか?


よく「パーソナルカラーや骨格タイプ別のファッションのポイントを教えてください」とコメントをいただくのですが

そういうことは、メルマガでもたまに書きますが、主にブログに書いております。

もし、そういう情報のみを期待して読んでくださっている場合は遠慮なく購読解除してくださいね。


 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルスタイリストへ

にほんブログ村 (ランキングです。クリックしてね!)

 

 

WEB ファッション講座
パソコンや携帯で、全国どこからでも受講できます

動画で学ぶファッション講座Image may be NSFW.
Clik here to view.
テレ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
→
WEB講座「なりたい自分になるファッション講座」

 

講座&コンサルティング

お問い合わせ

メールマガジン詳細

(毎週金曜日にお届け・いつでも解除可能です)

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2203

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>