Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2203

同行ショッピングはその日限りじゃなくて、1年経っても効果を発揮し続けるのですね。

こんにちは。望月順子です。

 

1年以上前に同行ショッピングさせていただいた方から、近況などメールをいただきました。

先生に同行ショッピングをして頂いて、1年が経ちました!

同行ショッピングは、先生に直接試着した姿を見てアドバイスいただけるので、自分に本当に似合うスタイルや洋服を選ぶ視点を教えて頂き、大変勉強になりました✨

 

それまで冬のファッションに自信がなくて、楽しめずにいた私ですが、先生のおかげで今年はおしゃれを楽しめる冬を過ごしております😊

改めて、私の日常にはおしゃれは必須なのだと感じました!

 

ちなみにおすすめ頂いたものは、この一年でほぼ購入しました♡

トゥモローランド のカシミヤコートも!

やはり見る方が見れば分かるようで、職場の役員クラスの上司からも、すごくいいコートを着ていると褒められます!

 

どれも気分が本当に上がりますし、周囲からの褒められ率も高いです✨(写真のコートとバッグとブーツ、リコメンド頂いたものです!)

 

先生にセレクト頂いたものを基本として、今はこれらに合う必要な物をだけを購入しているので、迷走もなくなり、とても良い買い物の仕方ができているな、と感じています。

似合う形や素材感、色のお話を参考に、試着してこれは似合う!と本当にときめいたものだけを購入していますので、毎日洋服を着るのが楽しみです😇

 

(ちなみになのですが、同じお店に何度も試着に行かれる事は店員さんと気まずかったりはないですか??以前、「試着していつも買わないですよね」と言われた事があります。。笑)

 

また今年は、先生のスピリチュアルなお話も聞けて嬉しかったです!

実は聞いた後、私に転機が訪れ、1月から憧れの仕事ができる部署へ異動が決まりました!!

びっくりです。

先生から学んだ上品な通勤ファッションが少し影響したのではないかと、私は思っています😊

 

年齢とともに似合うものも変わるかもしれませんし、またメニューが復活されることがあれば、ぜひお願いしたいです!

先生とのショッピングはトキメキの連続で、今でも思い出すだけで興奮します!笑

2020年も先生の様々なご活躍を楽しみにしております。

 

 

このメールをいただいて私が感じたのは「同行ショッピングは、その日限りじゃくて、1年経っても効果を発揮し続けるんだな。」ということに感動しました。

 

それはそのつもりで私もお伝えしていますが、受け取る人によって受け取る情報の質や量は異なります。

 

こんなにもたくさん受け取っていただいて、それをご自身で発展させているのがまたスゴイなと感じましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
おねがい

 

メールくださった方の同行ショッピングの時のブログは4回に分けて書いています。

こちらです。

▶︎スプリング&ナチュラルタイプ同行ショッピング①

 

 

ーーーーーーーーーー

ちなみにおすすめ頂いたものは、この一年でほぼ購入しました♡

トゥモローランド のカシミヤコートも!

やはり見る方が見れば分かるようで、職場の役員クラスの上司からも、すごくいいコートを着ていると褒められます!

 

どれも気分が本当に上がりますし、周囲からの褒められ率も高いです✨(写真のコートとバッグとブーツ、リコメンド頂いたものです!)

ーーーーーーーーーー

 

コート&バッグ&ブーツはこちらのことです。

お写真もいただきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

数年前に、Facebookでアドバイスさせていただくメニューに何度か参加してくださったり、WEB講座も受講されていますので、私の考え方をよく解ってくださっているのだと思います。

 

当日購入されなくても、その考え方さえ理解していれば、1年や2年経ってからでも自分に必要なものが分かると思います。

 

私は簡単にいうと、「とびきり似合う、質のいい服を、ヘビロテしながら、長く着る」視点で選んでいます。

 

長く着るといっても、もう現代では一生ものというのは無いと思います。

それでも10年くらいは余裕で着ることのできるデザインを選びます。

そして、10年着るには質が良くないと、流行遅れになる以前に劣化してしまいます。

 

実際10年も着たら飽きてしまうかと思いきや、そうでもないのです。

ベーシックなデザインを選びます。(自分にとってベーシックという意味)

 

流行りのデザインであっても、だいたい10年くらいは流行は続きますので、10年くらいは問題ないでしょう。

 

上から下まで10年前のものというのは、ちょっと違うかも知れませんが、1年前とか最近買ったものを織り混ぜつつ着ると素敵に着ることができると思います。

 

中には3年くらいでちょっと古い・・・と感じさせるものもありますよね。

それが色々な物の「丈」なんですよね。

スカート、パンツ、コート、ブーツ・・・

 

こういう丈問題に抗う方法としては、もとから流行にのらないという方法もあります。

私は概ねそうしています。

 

自分にとってベストな丈というのを把握していて、いつもそれにしておきます。

似合っているとそれは大した問題ではないでしょう。

 

ショップ店員さんは、「似合う」よりも「流行」を優先している人が大半なので、アドバイスもらうときに注意しましょう。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ーーーーーーーーー

先生にセレクト頂いたものを基本として、今はこれらに合う必要な物をだけを購入しているので、迷走もなくなり、とても良い買い物の仕方ができているな、と感じています。

似合う形や素材感、色のお話を参考に、試着してこれは似合う!と本当にときめいたものだけを購入していますので、毎日洋服を着るのが楽しみです😇

ーーーーーーーーー

 

毎日のコーディネートをバージョンアップを実現する方法はコレです!

ちょっと背伸びしたアイテムを買って、次からはそれに合うかどうかを選択基準にします。

 

そうするとどんどん素敵になっていきます。

自分自身も服に引っ張られて変化していきますので、服を変えると着ている人も変わっていきます。

 

▶︎服は美容液のように自分自身に浸透するんですよ。だから丁寧に選びたい。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ーーーーーーーーーーー

(ちなみになのですが、同じお店に何度も試着に行かれる事は店員さんと気まずかったりはないですか??以前、「試着していつも買わないですよね」と言われた事があります。。笑)

ーーーーーーーーーーー

 

言い方にもよるけど、こんなこと言われたら、その店員さんは避けるよね・・・

こういう事が嫌で店舗で買わずに、ネットで買う人も多いのだと思います。

また、断ることができずに買ってしまうってことも。

 

コツとしては、しっかり店員さんに思ったことを伝えることだと思っています。

私はそれができるようになってから、断りやすくなりました。

 

思ったことというのは、似合わないと思った理由とか、今は買わない理由とか・・・

自分が今何を考えているのか?っていうことです。

 

店員さんと意思疎通が出来たら、気まずい雰囲気にはならないです。

理由を言わずに「やめておきます」と言うと、店員さんもお客さんが何を考えているか分からないと思うのです。

 

「私は似合うか似合わないかを、めちゃくちゃ厳しく見ているのと、似合ったからといって買うってものではないのですよ!なぜなら・・・」みたいなことを、あまり何も考えず進めてくる店員さんにきっちり説明することもあります。

 

以前、フルレングスのパンツですごく似合うのがありました。

その時、私も店員さんも「似合う〜!」と言って話していたのですがその時の会話。

 

私「これ、着る機会がないかも知れません。」

 

店員さん「どのようなシーンでも使いやすいですよ。お食事会にも、普段着にも。」

 

私「私キレイな格好をする時は、スカート履くんですよ。だからパンツは普段着と思っています。普段着はスニーカーとかフラットシューズを履きたいと思っています。」

 

店員さん「フラットシューズにも合わせていただけますよ。」

 

私「このパンツはヒールに合わせた方がキレイなラインになりますよね。フラットシューズに合わせるならクロップドパンツの方がキレイだと思います。フラットシューズだとこのパンツの良さが出ません。」

 

店員さん「じゃぁ、ヒールと合わせてキレイ目な感じに・・・」

 

私「ヒール履くときは、スカートを履きます。」

 

という脳内会議を店員さんに説明します。

そしたら、有能な店員さんなら、その考えを鑑みて別の使えそうな服の提案に切り替えてくれます。

 

これは似合っている場合ですが、似合わないから買わない場合も「この部分が似合わないと思うので、やめておきます。」などと理由を言うといいですよ。

そのように試着して意味があったことをお礼とともに伝えるようにしていますImage may be NSFW.
Clik here to view.
ウインク

 

 

同行ショッピングのお問い合わせを時折いただきます。

私もしたいとは思うのですが、松本にはお店がありませんし、東京や名古屋は往復6時間かかりますので、思案中です・・・。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルスタイリストへ

にほんブログ村 (ランキングです。クリックしてね!)

 

 

世界中どこからでも受講できる動画講座で、ファッションとメイクが学べますImage may be NSFW.
Clik here to view.
ニコニコ

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2203

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>