Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2203

大切なのは「服自体が美しい」こと。色やディテールは枝葉のこと。

こんにちは。望月順子です。

 

先日の記事。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
→
色々な服を着るとその都度、色々チェンジしないとちぐはぐになる。だからまずパターン化を。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

埼玉でパーソナルスタイリストをされている平松さんがご自身に当てはめて書いてくださいました。

ーーーーーーー

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

体のラインをひろわない

少しふわっとしたトップスに

細身のアンクル丈のパンツ。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

それかややコンパクトなトップスに

ワイドパンツの組み合わせ。

(これはナチュラルタイプっぽい合わせです)

 

 

この2パターンが鉄板コーデです。

 

他のコーディネートもトライしますが、

ヘアスタイルや小物など

工夫する必要があります。

 

 

つまり手間がかかったり

持ち物が増えるのですよね。

 

 

予算に余裕があったり

色々なスタイルを試すのがお好きなら

この試行錯誤は楽しいものです。

 

ーーーーーーー

 

平松さんはサマー&ナチュラルタイプ。

フェミニンな雰囲気をキープしつつ、ナチュラルタイプのカッコいいファッションをされています。

 

ブログに最近購入されたトレンチコートを載せていらっしゃって、それが色もカタチもすごくお似合いで素敵ですImage may be NSFW.
Clik here to view.
照れる
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラブラブ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
→
服は定番から揃える。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

ーーーーーー

 

ノーカラーだと

女性らしい印象になります。

あと肩章(下の写真)

これがないタイプも

優しい雰囲気になります。

 

そっか!ノーカラーで

肩の飾りがないやつね!

と思って探しに行くと

これが見つからないものです。

視野が狭くなるんだと思います。

 

 

ざっと色々なトレンチを見て

実際に試着してみて

何かヘンだな??と思った時に

あ、これは肩に飾りがついてるから

ついてないものを着てみよう!とか

そんな風に思っていただけたら

嬉しいです(^^)

 

ーーーーーーー

 

コレすごく重要なことを書いていらっしゃいます!

 

似合う服のポイントが分かったら、そこだけを見て服を探す方が結構多いのですが、その探し方をすると「変な服」を買ってしまう恐れがあります。

 

例えば、「黄色が似合う」ことが分かったから黄色いストールを買っても、黄色のストールなんてデザインが物を言いますから、色が似合っていてもデザインが素敵じゃなかったら変になります。

 

これが「緑の無地」だったら変ですよね?

フリンジなんかついていても変だし。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

ネイビーが似合うからネイビーのニットを買っても、そのニットのカタチによって服の雰囲気は異なります。

 

このネイビーのニットがフィット感が緩かったら野暮ったさ満点。

Vネックでも変だよ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

大切なのは、「服自体が美しい」かどうかだと思います。

その上で、似合う色やデザインを買います。

だから、デザイナーがちゃんとしているブランドの服が私は好きです。

 

似合う色やデザインから入ると、細部にだけ目が行き、「木を見て森を見ず」現象になります。

全体を見ることが大切です。

色やディテールは枝葉のこと、全体の調和が大切です。

もっというとコーディネートも。

簡単にいうと「自分が素敵に見える」服を選びます。

 

それが分からないから困っているんだ!という方も多いと思います。

同行ショッピングなどをしているので、そういうお悩みはよく聞きます。

みなさんにお伝えするのは、まず

「自分が素敵に見える服を1着買って、それを基準に服を選ぶ」です。

 

素敵に見える服というのは、主にスタイルがよく見える服です。

服って着た方がスタイルがよく見えるものです。

スタイルダウンする服、スタイルアップする服を見極めるには

・いつもより細く見える

・いつもより脚が長く見える

・いつもより脚がまっすぐに見える

・いつもより首が長く見える

 

そういう感覚を養うことが重要です。

まず、基準となる服を持っていないと判断しづらいかもしれません。

 

同行ショッピングなどを依頼すれば、そういう服を選んでもらえるはずなのでそれを基準にするのがいいと思います。

 

そしたら、試着した時に「持っている服の方がスタイルがよく見えるな・・・」と思たら買うことをしなくなります。

そうしていると、本当に服を買う回数が減ります。

買うべきと思えるくらいの服は、そうそう売っていないことに気づくからです。

 

とても重要。

まず最初の1着は自信がない場合は、プロの人に選んでもらうのがいいと思います。

なぜなら、すごくお似合いになっている服でも慣れていないと「素敵かどうか判断できない」とおっしゃる方もいます。

 

でも、慣れないままでもそれを着ていると、周りからの評価がすごく良かったりして、自分でも「似合うっていうのが分かってきました」とおっしゃいます。

 

私たちの服は芸能人の衣装じゃないので、普段着っぽいものがほとんどです。

そのごく普通の服の選び方は、慣れていないと難しいかも知れません。

 

普通のニットや、普通のパンツ・・・

こういうのはシルエットがとても重要。

見ているだけでは分かりません。

着て判断します。

そして、判断基準を持っていないと「まぁこんなものか」で買ってしまうことになります。

 

「こんなものか」という服は買ってはいけない服です。

「これ以上の服があるかしら??」という服を買いましょうImage may be NSFW.
Clik here to view.
照れる

 

あると便利そうでもパッとしない服は買いません。

こちらの記事も参考になると思います。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
→
買いそうになったけど、買わなかったレザージャケット。試着しながら考えたこと。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルスタイリストへ

にほんブログ村 (ランキングです。クリックしてね!)

 

 

WEB ファッション講座
パソコンや携帯で、全国どこからでも受講できます

動画で学ぶファッション講座Image may be NSFW.
Clik here to view.
テレ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
→
WEB講座「なりたい自分になるファッション講座」

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2203

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>