Quantcast
Channel: 望月順子
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2203

家着にこだわるのは、ドレスアップするより難しい。

$
0
0

こんにちは。望月順子です。

 

「カジュアルな服装しか必要のないライフスタイルで、どんどんオシャレから遠のいていきます・・・。」

 

こんなお悩みの方も多いのではないかと思います。

先日そのようなメールをいただきまして、このブログでもそれについて触れてみようと思いました。

 

普段着は、「気合い」を入れないとどんどん妥協していってしまいますよね。

でも、その「気合い」は日常ではないですよね。

 

毎日のカジュアルな服装が、お気に入りで気分が上がるものにできるのが理想ですが、それが一番難しいと感じています。

 

 

というのは、特別なお出かけ着とかドレスアップした服装は、似合うものを見つけるのは普段着よりは簡単です。

 

金額、お手入れ方法、着心地、着まわし、天候や季節などの優先順位が後回しになるので、細かいことは妥協して一番見た目が気に入ったものとか、一番似合うものとか・・・そんな選び方になります。

 

それよりも、通勤着や普段着はもっと細かい条件が必要になってきます。

着まわしも必要ですし、着心地や金額なども重要ですよね。

 

さらに、それよりも難しいものって、家着とかスーパーに買い物に行くための服です。

 

通勤がある方や、出かけたり、人と会ったりするのが日常の方は、おそらく家着や近所のスーパーに行く服は、「どうでもいい服」という位置付けではないでしょうか。

 

 

でも、ほとんど自宅にいて、あまり人に会わない、出かける機会もそうなくて、出かけるのは食材を買いに行くときくらい。という方の場合、「家着」や「ご近所着」のご相談が多いです。

 

または、仕事をしていても通勤は制服で車でしているので、普段着はほぼ必要なく、家着が大切。というご相談もあります。

このような相談内容も、細かく見ていくと人それぞれです。

 

なぜ、家着やご近所着選びが難しいかというと、条件が多くなるのです。

よくある例をあげますね。

 

・多少汚れても気にならない服

・金額に制限がある

・洗える服

・着心地がいい服

・気分が上がる色やデザイン

・涼しい、暖かい

 

ご近所着のご相談は、皆さんほぼコレを満たすものをお探しです。

その上で、人それぞれに生活スタイルによって「ボトムはパンツ」とか「重ね着できること」とか「アクセサリーなしで華やかなもの」とかが追加されます。

 

気に入った可愛い服だと価格とか、代わりの服があまりないなどの理由から、汚れに気を使って結局着ないってことにもなります。

 

 

私もそんなご相談を受けるので、家着とご近所着のことを少しシェアしていきますね。

 

私の場合は家事をする際もほとんどエプロンをしません。

ですのでよく汚れるのです。

エプロンを1日中している人もいますよね?

私は、それが何だか苦痛で、エプロン1枚が重いのです。

快適ではないという感じでしょうか。

 

そういう感覚もすごく大切で、私のような人に「エプロンしたらいいですよ。」とアドバイスすると、最初はするのですが次第にしなくなっていって問題解決しないのですよね。

 

これは今すぐには分からないこともたくさんあります。

お出かけ着なら汚しませんし、汚れたらクリーングに出します。

多少着心地がよくない服でも、毎日のことじゃなかったら妥協できる場合もあります。

 

でも、家着の場合は妥協できるポイントが少ないのです。

そして、譲れないポイントも人それぞれ。

 

上記のエプロンの話も、「私はエプロン派」「私はエプロン苦手」とか即答できる人と、できない人がいます。

また、エプロンの形にもよるかもしれません。

しばらく様子をみて、「私はこんなことを不快に思うんだな・・・」とか「私には合う、合わない」を時間をかけて理解していって、家着をアップデートしていきます。

 

 

私の話に戻すと、なのでよく汚れるのです。

掃除も料理もそのままですから。

だから、洗濯機で洗うことのできる服が必要です。

そして、シワにならず、着心地がいい服。

私はスカート派です。

パンツはどうも動きづらくて、スカートです。

そして、家着のままご近所に出られるくらいがいいです。

 

例えば、家着の人気ブランドでジェラートピケの服とかは、可愛いかも知れないけど、家から出られないですよね。

だから、そういうのもストレスです。

 

でも、家着は家着。

家から一歩でも出るときは着替える。

という方もいらっしゃいました。

それは、ストレスじゃないそうです。

家族構成にもよりますよね。

 

また、家着は着心地がいい服がいいけど、突然のお客様が多くてそれなりにきちんとした服が必要という方もいらっしゃいました。

 

 

過去にも家着のこと書いています。

→家着の選び方

→ユニクロのワンピースを買った

→お正月を部屋着

 

家着やご近所着を深く考えると、自分の性格がよくわかるかもしれません。

 

「家着」と「ご近所着」は別という方もいらっしゃると思います。

私も別です。

家着の新しいうちは、ご近所着に使えるものも多いです。

→今日の服&ブーツの丈も大切

→ご近所コーディネート。パーカー&スニーカー

 

 

3ヶ月間全てのご相談にお答えする、ファッションコンサルティング募集中です。

→WEB講座「なりたい自分になるファッション講座」

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルスタイリストへ
にほんブログ村 (ランキングです。クリックしてね!)

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2203

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>