Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2203

目が肥えてくると買う服が少なくなります。本当に似合う服は、そう簡単には売っていない。

こんにちは。望月順子です。

 

昨年のファッションのWEB講座は、私の生徒さんもたくさん受講してくださいました。


広島の飯尾さんのブログ

 

・・一部抜粋・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

パーソナルカラーと骨格診断のレッスンをうけてくださるお客さまに、確実に生活に落とし込んでほしいという思いでこのレッスンを受講しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

パーソナルカラーや、骨格診断を仕事にしている方は、ご自身の仕事に生かしてもらえます。

 

似合う色で、似合うデザインの服でも、買うとなると慎重になります。

 

「あと1センチくらい丈が長い方がいいです」とか「襟ぐりがあと1センチくらい詰まっていた方がいいです」とか、写真を見ると実際その方に必要なアドバイスができます。

 

似合う服のデザインのタイプが分かったら、もっと追求して自分に似合うラインなどを分析するようにするといいですね。

 

同じ仕事をしている人には、そのアドバイスができるようになるために、私とお客様のやりとりを見てもらっています。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

飯尾さん、メイクレッスンに来てくださった時・・・

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私自身も、今まで以上に服を買う時に真剣に考えるようになりました。

 

そして、買えてません。

 

本当に必要で、わたしの魅力がアップする服を選べるよう、日々目を肥やしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「目を肥やす」は大切です。色々見ると勝手に目が肥えてくるのですよね。

 

だから、買う服がなくなります。本当に似合う服って、そう簡単に売っていないのですよね。

 

その吟味するのをご自身で一人でするのではなくて、3ヶ月間逐一相談していただければと思っています。

 

そうすると、色々見えてきます。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

銀座のラデュレでお茶したとき。

 

 

こちらも別の方ですが、カラーと骨格診断のレッスンをされている方からの感想です。

↓↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先生が提案される内容が毎回楽しみで、自分で質問するより他の方の投稿を楽しみにしていました。

 

先生のアドバイスの前に、私だったらどんな提案をするか?を考えてから答え合わせ?をしていました。

 

具体的な商品を提示してのアドバイスでしたので、第三者にもとても分かりやすかったです。

 

この講座で得た知識を今後の診断にも活かしたいと思います。

ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

WEB講座のコンサルティングは、遠隔同行ショッピングのような感じでもあります^^

 

実際、一度もお会いしていないのに、クローゼットをほとんど入れ替えた方もいらっしゃいます。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

また、他のスクールを卒業された同業者の方も、何名も受講してくださっています。

 

今回も「同業者ですが受講してもいいでしょうか?」というメールを数件いただきました。

 

プライベートコンサルティングを選択してくださっている方もいます。

 

わざわざ聞いてくださることに、とても礼儀正しさを感じています。(見習うポイント・・・)

 

WEB講座はどなたが受講してくださっても、OKです。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルスタイリストへ

にほんブログ村 (ランキングです。クリックしてね!)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2203

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>