Quantcast
Channel: 望月順子
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2203

「ダサい」を掘り下げる。

$
0
0

こんにちは。望月順子です。

 

先日の2時間弱も話したインスタライブを、5〜6回も聴いているという広島の榮さんが、そのことをブログに書いてくださいましたラブ

 

ーーーーーーーー

ライブ配信の内容は、

 

・お食事会ご招待について

・広島の講演会について

・ご招待、プレゼント企画について

・本ついて

 

・magnolia collection 新作や再販するもの

・アクセサリーについて

・良いお直し屋の見つけ方

・ダサいの基準

・これと言ったメンターはいないけれど、、

・起業について

・優柔不断について

・テンションが上がるお買い物しかしなくて良い

・ディナーショーしたい、ただ、、、

 

などなど

 

合間合間に、

ライブ配信中に入ってきた質問に答えてくださったり、ファッションについて など、

たくさん話してくださっています(^-^)

 

 

このお話の中で、

 

服で失敗したくない人は、同行ショッピングを受けると良い

 

なぜなら、

ファッションを仕事にしている人は、

いっぱい失敗してきて、これはこうだ、どうしたら良いのかを経験していて、それぞれのノウハウが必ずある

そういう人から 同行ショッピングを受けると失敗はしなくなる。

 

ただ、

誰から受けるかは とても重要だから、

こうなりたい という人から受けるといい

 

という部分は 特に、うん!うん!そう!

と なりました。

 

ーーーーーーーー

 

↑ピンク色の部分は「ダサいとは?」というご質問から派生してこんな事を話したのですが、時間が経つと「もっときちんと言語化できたな・・・」

と思ったので、ここで追記してみます!

 

「ダサい」というのは、自分でいいと思ってしている事(着ている服など)が、周りから見るとそうではない。という状況です。

 

「そうではない」というのは、本人の意図が透けて見えていてそれが滑稽な様。というかそういう感じでしょうか?

 

「このバッグを持てば注目の的!」と思って持っていると、そのバッグの後ろにあるその意図が外から見えているというのがダサいという表現になるのではないかと思います。

 

外から見えるというのも、見える人と見えない人がいるわけで、見える人というのはそれを見る目があるってことですが、その見る目というを持っていないことにはダサいが分からないように思います。

 

決してファッションに無頓着な人がダサいわけではないのです。

それは、もう自分と整合性が取れているから、むしろバランスが良かったりもしますが、一般的にはダサい人と言われるかも知れませんが、ただ無頓着な人という感じだと思います。

 

今日はキンプトンホテルに行った

 

「ダサい」は避けたいと思いますが、何がダサいのか?は、見る目を養わないと自分では見つけられないと思います。

ただ、分からないことを、分かったふりをするというのが一番ダサいへの近道のように思います。

 

物事は多面的で、どの角度から見るかによって解釈が異なりますが、分からないことというのは分かったようでも、かなり偏った見方をしている可能性があり、それを見る人が見た時にダサいとなるのは、もっと多くの視点を持っているからだと思います。

 

抽象度を上げるってやつでしょうか。

 

これは、自分の得意分野に置き換えるとわかると思います。

自分が好きな分野とか、すごく興味がある分野のものについて、その世界をよく知らない人から「あなたはコレが好きでしょ?」とかいって、素人目線でプレゼントされたりしたら「分かってないな〜ダサい〜」ってなりますよね。

 

ダサいがわかるのはセンスなのですが、センスは情報量の差なんですよね。

どのくらいの知識と経験値があるか?です。

なので、ダサいから抜け出そうと思ったら、知識と経験値を積まなくてはなりません。

 

 

そこで、ライブで話した「同行ショッピングなどを利用するといい」という話です。

なぜなら、知識と経験値を身につけようと思ったら、お金も時間もエネルギーもいります。

 

なので、ショートカットできる方法がプロに相談する事なんだと思います。

そして、誰に相談するか?ですが、「こういう人になりたい」っていう人を選ぶのもひとつですし、色々な人に相談してみるのもいい方法だと思います。

 

色々な視点がわかるからです。

例えば、あまりその人のファッションが好みじゃなかったとしても、理論的でわかりやすいかも知れないし、よく知らない系統のファッションについて知ることで視野が広がるかも知れない。

 

こうして勉強したり知識やスキルを身につけたりすることで、何をしているかというと「自分を知る」という作業です。

 

 

 

ダサいが進化すると「痛い」になります笑い泣き

痛いのは、自分ではない違うモノになろうとしている様です。

 

例えば、若々しいのは素敵だけど、若づくりは痛い。

ということは、自分を知り、自分のポテンシャルを引き出していくことができるといいですよね!

 

image

 

榮さんのブログには、「意欲が落ちていたけど、今年になってメンタルが回復!」って書いてありました。

 

私はといえば、基本的に生きていることに意欲があまりなかったんだけど、徐々に意欲がわいてきて最近は「死ぬまでに時間が足りない!」っていう気持ちになっています。

それで、年齢が気になる!

 

あれもこれも、やりたい事全部やろう!って思ってる。

そんな話もまたしたいですねおねがい

 

 

榮さんのブログ記事全文はこちらです。

 

 

今月29日まで受付中の広島の公演、榮さんも来てくださいます照れ

3月5日(日)13時半〜

▶︎詳細&お申し込みはこちらです

 

 

↓キンプトンの前で動画撮ったウインク

 
周りの席にいた女子たちは、蛍光ピンク色みたいなマカロンとかケーキを食べていた・・・
 
↓これ〜爆  笑
 
 
 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2203

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>