Quantcast
Channel: 望月順子
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2203

リネン風ワンピース、ミディ丈とマキシ丈と迷う方へ。

$
0
0

こんにちは。望月順子です。

 

今日は、朝からオンラインサロンメンバーさんとzoom相談会して、引き続きメルマガ読者さんとzoom相談会をしましたニコニコ

 

サマードレスの予約は、今週中に開始しますね。

締め切りは、3月31日の予定です。

 

 

相談会は聞くだけでもとても参考になると思います。

なぜなら、一つご質問をいただくと、それにまつわる話をたくさんするからです。

ただファッションの事を知りたいという人も、ご参加いただくと楽しいかも知れません。

また、今月中に1〜2回しようと思いますので、良かったらメルマガに登録してくださいね。

メルマガでご案内していますウインク

 

 

いただいたご相談を、できる限りブログでもシェアさせていただきますね。

でも、実際口頭でお伝えする方が、もっと内容が濃くなります。

文章だと端的になるけど、口頭だとあれもこれもと色々話すのでね。

 

 

まず、サマードレスのことを、色々なところで話している中でお伝えしておきたいと思ったことです。

 

 

昨年両方購入された方の中には、ミディもマキシも両方すごく便利だったというお声もいただきますが、「どちかばかりを着ていた」というお声も聞きました。

 

例えば、ミディ丈ばかりを着ていて、マキシはあまり登場しなかった。

その逆もあると思います。

 

「ミディ丈ばかりを着ていたので、ミディ丈を買い足したいです。」という方もいらっしゃいましたが、もしお手元にお持ちのマキシ丈をあまり使っていなかったら、それをミディ丈にお直しするという方法もあります。

 

 

 

カタチはほぼ同じですので、スカートを短くするだけでミディ丈に出来ます。

また、長身の方はマキシ丈を短くして、独自のミディ丈にして着ていただいている方もいます。

 

 

長いから丈を詰めたい方も、切り替えの位置から詰めていただくと簡単です。

裾のメローロックをやり直さなくてもいいですし、切り替えまでの間隔をそのままで丈が短くなるので、デザインが変わりません。

 

 

リネン風に関して、ミディ丈とマキシ丈と迷う方へ。

 

どちらが便利か?というのは、ライフスタイルによって異なります。

以前、ブラックのミディ丈が便利!という記事を書いたので「ブラックのミディが、便利なんだ・・・」って、思っている方も多いように感じました。

 

 

黒のミディが、本当に便利!!

と、強く言ってくださる方は、ほとんどがオフィスファッションをされている方です。

スーツではないけど、スカートとカーディガンとパンプスなどで通勤している方にとってはとても便利です。

言い換えると、普段からミディ丈のスカートを愛用してる方です。

 

 

普段ミディ丈や膝丈スカートの服を、あまり着ない人にとっては、用途がない場合もありますので、自分のライフスタイルに当てはめて考えてくださいね。

 

 

判断材料としては、ミディ丈はヒールの靴と合わせるタイプのワンピースですので、パンプスを日常使いしたり、きちんとした感じのカーディガンや、ジャケットを着るようなファッションが必要かどうか?という感じでしょうか。

 

 

というのは、きちんとした感じの服って、真夏は暑いのですチュー

でも、リネン風のミディ丈のワンピースだと、涼しいのにきちんとして見えます。

ジャケットとも、どんなカーディガンとも合わせやすく、パンプスとも合います。

カチッとしたバッグとも相性がいいです。

そういう意味で、便利です。

 

 

 

普段は、カジュアルな服装が多く、ヒールの靴よりもスニーカーやフラットシューズが多いという方は、ミディ丈よりもマキシ丈が便利ではないでしょうか。

 

 

私の事例を上げると、私はミディ丈の方が使います。

基本的に、パンプスなどのヒールの靴を履きます。

 

 

お出かけ着の時は、ヒールのパンプスにハンドバッグ、カーディガンというスタイルです。

ご近所にお出かけの時も、3センチヒールのパンプスをスリッパ代わりに使っています。

 

 

 

スニーカーを履く場合は、パンツスタイルになります。

 

マキシ丈を着る時は、私はヒールのサンダルを合わせます。

 

だから、私にとってはマキシ丈はカジュアルなビジュアルですが、スタイルアップさせるのにヒールを履く必要があります。

 

 

でも、今年はドット柄のマキシ丈を活用したいと思います!

それには、履きやすいサンダルが必要なので、探そうと思いますウインク

黒がいいかな〜

 

 

「便利な服」というのは、その服に合う服、靴、小物などを日常に使っているものです。

そういう状態だと、あまり何も考えずに着ても、コーディネートが完成するのと、着慣れているので精神的に負担がなく安心できます。

それは、ミディ丈と、マキシ丈とどちらですか?

 

 

それとは別に「着たい服」というのがあります。

「着たい服」は着慣れている訳ではないので、コーディネートを考えないといけなかったり、合わせるモノを持っていなかったりする事があります。

だから、着る時に「これでいいかな?」と考えるので、急いでいる時に「とりあえずこれ!」という感じで選ぶことはできないので、「便利な服」とはまた違うかも知れません。

 

 

でも、着たい服を試行錯誤して着ることで、そのスタイルがだんだん普通になってきて、着こなせてくると「便利な服」に変わっていったりします。

それは、合わせる服や小物が揃ってくるからです。

それと、気持ち的に自分にあってきます。

 

 

そうやって、自分のスタイルをバージョンアップさせていくこともできます。

自分にとって安心感のある服を知って、それを素敵なもので揃えていきながら、理想のスタイルを少しずつ取り入れていく方法です。

 

こうやっていると、似合う服がどんどん変わっていくのを感じると思いますウインク

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルスタイリストへ
にほんブログ村 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2203

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>