こんにちは。『美人になるレッスン』を主催しているイメージコンサルタントの望月順子です。
先週の金曜日は、広島におりました。
パーソナルカラーと骨格診断の養成講座を受講された方むけに、セミナーをしました。
「私が考えるブランディング」という内容ですが、ブランディングというと「見せ方」のように捉えられがちですが、私たちのようなスモールビジネスは、「商品」も「見せ方」も同じです。
あちらこちらの色んな側面から、本質は見えますものね。
そんな私の考え方と、実際の「商品の作り方」から「見せ方」まで、全体像をお話ししました。
ひとつひとつ、掘り下げて何十時間にも渡ってお伝えしたいことばかりですが、この日は2時間半で要点をお伝えしました。
↑案内板を見て、喜ぶ図。
私が試行錯誤して、やってきたこと、失敗したこと、成功したこと、感じたことなどをお伝えする機会になりました。
私と同じようにすることをオススメする気はありませんし、また色んな経営コンサルタントや、ブランディングコンサルタントの方などいらっしゃいますので、どの人の言うことを聞いてもいいと思います。
私のアドバイスをきくと、私みたいになりますし、他の人の言うことを聞くとその人みたいになります。
なので、「この人みたいになりたい!」という人にアドバイスを求めるのが一番いいと思います。
これは、ファッションでも同じことです。答えなどはありませんからね。
もしくは、いいとこ取りでもいいと思います。
また、100%アドバイスをきいても、その人と同じにはなり得ませんよね。
実行する人が違うと、やはり個性も入ってきますので、それがいいことでもあります。
また、「よく考える」というのも重要です。
どこかに「うまくいく答え」が売っている訳ではありませんから、考えることは大切です。
考えて、実行して、違うと思ったらやり直す。の繰り返しだと思います。
そして、一番大切なのは「商品」ですよね。
これはおろそかには出来ません、商品のブラッシュアップを放置していてはダメです。
私も試行錯誤の途中で、何かビジネスの確立した理論を持っている訳ではありません。
この度、私の感じていることをお伝えするために自分の思考を整理したところ、感覚的にやっていることを理論に落とし込む作業をして、新たな気づきもありました。
セミナーが終わってからは、質問会でした。
ここでも2時間に渡って、個別に質問にお答えしました。
ここで頂いた質問を振り返ると、かつて私が感じていた疑問が100%でした。
もうちょっとうまく伝えられたらよかったな・・・という反省点もありますが、それは次回の課題にします。
最近あまり人前で話していなかったので、腹筋がつってしまってお腹が痛いとずっと言ってました・・・。
広島から東京に帰るのは、終電がとても早いのですが、終電までの1時間の間に駅前でお好み焼きをいただきました。
飯尾さん(受講生)のご主人の経営するお店です。
(この日はご主人不在でした)
美味しかったです!「お好み焼き てっぺん」ですよ。
広島は、本当にお好み焼きが美味しいので、広島の旅には必須ですね!
半年前から、今回のセミナーを企画&主催してくださったのはこちらの4名の方です。(五十音順)
皆さん、この日のことを記事にしてくださっています。
受講してくださった皆さん(五十音順・ブログのある人のみ)
広島は故郷のような場所ですから、とても懐かしくて心地よく過ごせます。
駅前には大きなビルが建っていたりして、どんどん景色が変わっていきますが、いい街で大好きです。
この日も、路面電車に乗りたい!と言って乗りました^^