こんにちは。望月順子です。
岡山でパーソナルスタイリストをされている、永田裕子さんがMagnolia collectionのサマードレスの感想をブログに書いてくださいました
こちらです。
永田さんは、私が東京でパーソナルカラーと骨格診断の養成講座をしていた時に、岡山から通ってくださいました。
文化服装学院で服作りを学ばれたあと、アパレル企業で12年間働いていらっしゃいました。
今は、パーソナルカラーや骨格診断、同行ショッピングなどをされています
永田さんのブログに、サマードレスについて気に入った点として下記のことについて詳しく書いてくださっています。
・スタイルよく見える切替の位置
・アームホールが絶妙で下着がチラ見えしない
・ポケットがついてる
・さらっとして涼しい素材
全文は永田さんのブログをご覧いただきたいのですが、私からもコメントしたいと思います
ーーーーーーーーー
スタイルよく見える切替の位置
→骨格診断ナチュラルでハイウエストは苦手なんですが、極端に絞りすぎていないからなのか?うまく解説できないのですがスタイルよく見えます!
ーーーーーーーーー
ナチュラルタイプの人は、肩幅が広く、骨が大きいのが特徴の体型ですので、上半身が大きく見えがちです。
ハイウエストが苦手な理由は、重心が上がってしまってバランスが取りづらいからなんですね。
横に大きく見える上半身を、ハイウエストデザインで上半身の長さを短くしてしまうので、アンバランスになるという事です。
なので、バランスを取るためには、「長さ」を出すことで解決します。
ですので、ナチュラルの方は、マキシ丈がよく似合いますね!
マキシ丈にしておけば、ハイウエストのいいところを享受できます。
ハイウエストにすると、足が長く見えますので、それは誰でも欲しいメリットですよね。
それを自分が着る場合、どうなっているとキレイに着こなせるか?を知っているといいですね
あと、絞りすぎていないというのもポイントです。
ウエストは少し緩くしています。
ハイウエストにすると、子供っぽくなってしまったり、ラブリーになってしまうのがデメリットです。
それをカバーするのは、絞りすぎないことと、丈を長くする事です。
ですので、マキシ丈は超オススメです!
ミディ丈は、上記の理由で苦手な人もいらっしゃると思います。
永田さんは、自然なアースカラーがお似合いになるオータムで、グリーンを選択されました
アクセサリー合わせも可愛い!
ーーーーーーーーーー
ずっと、望月先生の作る服がどんな感じなのか実物をみたいと思っていました。
と言いますのも、、、、
私が骨格診断を習いに行ってた時(今から6年ぐらい前)から望月先生は、服を作りたいとおっしゃられていました。
服飾の専門学校卒の私に専門学校の様子を聞かれたりしていました。
その後、熊本に引っ越されたときも、熊本から鹿児島に新幹線に乗って服作りを習いに行かれたりしていました。
私は服作りはあまり向いていなかったタイプですが、、、服を作るのがどんなに大変かは知っています。
ましてやアパレルメーカーでない個人が工場に発注を入れるなんてあまり聞いたことがありません。
だからこそ、望月先生の作る服を見てみたかったのです。
作るまでのストーリー、実際の商品を着てみてさらに感動です。
ーーーーーーーーーー
私の言動もずっと見てくださって、覚えてくださっているのがとっても嬉しいです
そうそう、6年くらい前には「服を作りたい」と言ってたのですね・・・。
実際に行動し始めたのは、3年半くらい前ですが、実現したのは今年なのです。
また、次回作も、その次も、その次も、一応来年の春までほぼデザインが決まっているので、素敵な洋服を作りたいと思います!
これからもどうぞよろしくお願いします