こんにちは。望月順子です。
私にとってベージュのパンプスは、必需品であり、消耗品でもあります。
なので、いつも「いいベージュのパンプスないかな?」と探しています。
このブログでもそんなこんなを記録しています。
▶︎いつも探している必須アイテム、ベージュパンプス買いました。
なので、二足同じ物を持っていることもよくあります。
今回も既に持っているものを買いました。
ですが、サイズが違います。
その他、持っているのになぜ買ったのか?
など、ちょっと解説してみますね。
もともと持っているのは、34サイズなのです。
それは少し大きいので、歩きづらいのです。
さらに、つま先がこんな感じでちょっと捲れてしまっています・・・。
これは裏貼りをせずに履いているので、こんな感じで傷みやすいです。
そして、サイズが大きいのであまり履く気分にもなれずなのです。
ペリーコは34が一番小さいサイズなのですが、新宿伊勢丹だけ33と33/5があるのです。
そのサイズがあるのは、ベーシックな一部のデザインだけで、このデザインと色もあります。
ですが、これを買ったのは伊勢丹ではなく、日比谷ミッドタウンで急いでいる時に、消去法で買ったのです。
その時に、「なんかちょっと服と合っていないかな?」と思う靴を履いてしまっていて、その後で人と合う予定だったので靴を買い替えたかったんですよね
という理由で、ちょっと大きいと思いながら34を買ったのでした。
でも、これ素足で履くと34はちょうどいいかも知れないので、今年の夏はパンツにコレを合わせてみよう。
そして、今回は33/5を買いました。
この靴は、色とカタチがベーシックなので、脚と馴染みがよく邪魔にならないのです。
そう!邪魔にならないって大切です
服、バッグ、アクセサリーなど色々身につけますので、靴は目立つものよりも、脇役としてスタイルアップを手伝ってくれるものがいいですよね。
ですが、履いたスタイルは34の方が綺麗なんです。
足が小さいと脚が太く見えますのでね
足が小さくて、肩幅が狭いと、全体的に丸く見えるので、私は足を大きく見せて、肩幅広く見せるのに試行錯誤しております。
そんな感じで、私はベージュの靴をそんな感じで愛用しているので、よく「ベージュの靴を探しています。」というご相談があります。
ですが、ご相談をいただいた場合はいつも「○◯さんは、ベージュのパンプスじゃない方がいいですよ。」という答えになるんです
それにはこちらの記事も参考になるかもです。
足をあまり目立たせない方がいい体型の人と、目立たせた方がスタイリッシュになる人がいます。
よく感じるのは、ナチュラルタイプの人はベージュのパンプスにすると面白くなくなってしまう事が多いです。
足のくるぶしとか、アキレス腱などが際立っているので、デザイン性の高い靴を履いても足自体の存在感を失わずスタイリッシュになるんですよね
ですが、エナメル素材の靴は硬いので、履き心地はあまりよくないのです。
そういう観点では、スエード素材が好きです。
スエード素材で、私のサイズがないかをこれからも探します
洗練されたファッションにするには、自分のベースとなるようなアイテムを常に、ベストな状態にキープしておくことが大切だと思っています