こんにちは。望月順子です。
フォクシーのワンピース、3着お直しに出して戻ってきました。
自宅で試着しながら、あーだこーだ言っている動画をオンラインサロンにいそいそとアップしておりました
その動画から切り取った写真をここに載せますね。
いつも、買った服は何日か場合によっては数ヶ月経ってから、きちんとコーディネートして外に出かけた時にチャンスがあれば写真を撮ってブログなどにアップする(しない場合もある)という感じになっていますが、オンラインサロンでは「すぐに見せたい!」という気持ちで、気負いなく、メイクもあまりせず、思ったことを話しています。
実物はもっと赤いワンピース。
お直しはいつもお願いするお店が銀座にあるのですが、お店まで行く時間が取れそうにないので、松本のお直し屋さんにお願いしました。
懸念していたキレイに仕上がるのか??という事に関しては、お直しをお願いする時にお店に人と相談しながら、試着を何回もしてラインを決めました。
それはとても良かったと思いますが、縫製がいまいちでした。
というのは、1枚仕立ての生地なので縫製がとても難しいらしく、出来るかどうか分からないとおっしゃったので「もし難しそうなら、買ったお店でお願いするので、それ以外の部分をお願いします」とお伝えしました。
その場で少し解いて「できそうです。」とおっしゃったので、お願いしたのですが、やっぱりキレイではないです・・・。
と、ボヤいているところ。
丈もあと2センチくらい短い方がいいな・・・と思いました。
だから、もっとキレイに仕立ててもらうつもりで、明日東京に行くので銀座のお店に予約入れました!
髪もちゃんとセットしてないよ。
もうひとつは、黒ワンピース。
顔が変すぎてカットした。
ちょっと寸胴気味ですよね。
これもすごくサイズが大きくて、でもネックラインがキレイにあっているから、そこを触るのはもったいないからとウエスト部分をすごく慎重に調整したのですが、やはり1回ではキレイになりませんでした。
こんな感じがよくないですか?
これはここのお直し屋さんが悪いということではなくて、微調整は何回かかけてしなければピッタリにはなりませんので、想定内です。
だから、これもついでに明日持っていくことにしました。
松本のお直し屋さんも、あまり難しいものでなければまたお願いしようと思いました。
とても丁寧な仕事をしてくださるように思います。
フォクシーのワンピースは最近1枚仕立てになっていて、そういうのは専門技術とそれなりの機械がいるそうです。
実際に縫製する方がピンを打ってくださるので、それは安心でした。ショップ店員さんですと、どこをどうお直しすればキレイになるのか?という相談が難しいラインだとできないので、私は丈詰めなど簡単なもの以外はお直し専門のお店にお願いしています。
もうひとつは、麻なのでさっそくシワシワになっているワンピース。
こちらも、あと2センチくらいは短くしたいと思いました。
ウエストシェイプがあまいラインのものは、ミニが好きです。
ポケットを移動しようか迷い中。
「このくらいの丈がいい」と言っている場面。
カーディガンはデイジーリンです。